>>563のAA値について

>>2のSLIP仕様にあるように
401c-tq+Xの40は、133.242.6.21の133から生成されている
全サーバ、期間は2016/09/08(木)~2016/09/14(水)の間、AA=40=133


実はこれ、毎週木曜以降はまた133が何の値か分からなくなるのか?というと、実は全然そんなことはない
前の週でも次の週でも、簡単に調べ上げられる
その気になればCCCCと同じように自動で値を追跡するseekerも作れるはず


Googleで2016年9月8日 - 2016年9月14日に期間を指定、ワッチョイ 40で検索
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1473560867/1
(ワッチョイ 40fa-7zd6):2016/09/11(日)
あっさりAA=40のサンプルが引っかかる

2016年9月8日 - 2016年9月14日の期間指定のまま、今度はvvvvvv 40faで検索
hayabusa6 (ワッチョイ 40fa-YdY6 [133.218.170.29]):2016/09/10(土)
hayabusa6 (ワッチョイ 40fa-xrUw [133.137.203.91]):2016/09/08(木)
maguro (ワッチョイW 40fa-Te6E [133.236.121.36]):2016/09/11(日)
AA=40=133の証拠が上がってくる

一度メジャーなプロバイダとAA値を繋ぎ合わせてしまえば
(ワッチョイ c7e2-wh/5 [133.218.2.1]):2016/09/05(月)
(ワッチョイ c77d-0kze [133.218.108.49]). 2016/09/02(金)
2016/09/01(木)~2016/09/07(水)の間、AA=c7=133
今週の40=先週のc7

他の期間も同じように調べるだけ
vvvvvvのIP強制表示スレ任せなので見つからない場合もあるが、大抵はこうして十分サンプルが足りる