5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アベノミクス新「3本の矢」 設計図は経団連 発 法人税率引き下げ 消費税19% 社会保障抑制 [転載禁止]©2ch.net

1 :Ψ:2015/10/15(木) 12:20:47.75 ID:abKTVsOg0
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-15/2015101501_01_1.html

 安倍晋三首相は第3次改造内閣の発足にあたっての記者会見で「新しい3本の矢を力強く放つ」といい「経済最優先」の姿勢を改めて示しました。
安倍首相は「最初から設計図があるような簡単な課題ではない」といいますが、経団連がすでに同様の目標を掲げた将来ビジョンを打ち出しています。
財界にとってバラ色の設計図は、国民生活を破壊する設計図です。

 安倍首相が「アベノミクス第2ステージ」と称して打ち出した新「3本の矢」は、「強い経済」「子育て」「社会保障」の三つ。現在約490兆円
の国内総生産(GDP)を600兆円に増やすことや50年後も人口1億人を維持し「1億総活躍社会」めざし、出生率を1・8にし、「介護離職ゼロ」
をめざすというものです。

 この目標設定に賛辞を送ったのが経団連の榊原定征(さかきばらさだゆき)会長です。
榊原会長は9月28日の記者会見で「経団連ビジョンで掲げた目標とほぼ内容的には軌を一にしている」「総理の経済最優先に向けての強い意欲を受け
止めた」と発言しました。
 榊原会長が言う「経団連ビジョン」は、今年1月1日に同会が発表した「『豊かで活力ある日本』の再生」と題した提言のことです。GDP600兆
円の実現や人口1億人の維持を打ち出しています。
 
この目標実現のために経団連が提起するのは、現行約32%の法人実効税率を2021年度に25%に引き下げる一方、消費税率を19%に引き上げ
ることです。人口1億人維持のためには「外国人材の積極的受け入れ」を提起しています。


・法人税32%から25%に引き下げ

・消費税率を19%に引き上げ

・外国人材の積極的受け入れ

2 :Ψ:2015/10/15(木) 12:22:19.66 ID:iXpJgAnT0
アベノミクス失敗の責任は?

3 :Ψ:2015/10/15(木) 12:26:18.36 ID:1sscwfZ90
公務員の給与をカットで消費税減税。

4 :Ψ:2015/10/15(木) 12:26:33.26 ID:WRIxVsLC0
経団連は自社以外死ねってさ
特に高齢者や低所得者は死ねって
こいつらと手を組んでるのが自民
不買運動と選挙で落とすしかないな

5 :Ψ:2015/10/15(木) 12:28:33.82 ID:zrIyEuic0
な、国会でブーブー抗議してる暇があったら皆で投票して落とすべきだよな

6 :Ψ:2015/10/15(木) 12:29:27.62 ID:FeI0N0zc0
自民党はもう保守政党じゃない。日本を破壊する左派勢力の一つだ。

7 :Ψ:2015/10/15(木) 12:31:20.19 ID:cTqui/GJ0
貧乏人は牛肉と乾燥パスタ食え
健康志向なら+もやし

って事だな
中年以降に病気になっても
ただちに影響はありません

8 :Ψ:2015/10/15(木) 12:32:58.24 ID:OzSmds7H0
http://anonym.to/?http://t.co/rA6zxA2it1

9 :Ψ:2015/10/15(木) 12:40:09.71 ID:T8VwE2ZX0
狂ってる・・・

10 :Ψ:2015/10/15(木) 12:43:05.23 ID:8zABWqVs0
矢どころかシーハー楊枝にさえも劣る

11 :Ψ:2015/10/15(木) 12:44:56.15 ID:hhp7zKwW0
あのさー、消費税を上げたら消費者が使える金が減るんだよ?
そうしたらモノを買わなくなって企業にとって痛手になると思うけど
本当に経団連って企業の代表なの?

まあ記事元の赤旗を擁する共産党は消費税増税を支持していたときがあったけど

12 :Ψ:2015/10/15(木) 12:48:11.55 ID:abKTVsOg0
>>11
全くその通り。
ましてや今や非正規雇用が4割にもなっているんだから、法人税減税して恩恵を受ける
雇用者なんてごくごくわずかなのに。
いったいぜんたい、この構想でどうやってGDPを600兆円に増やすつもりなのか、本気で
聞いてみたいわ。

13 :憂国の記者(Power to the people!):2015/10/15(木) 12:49:55.48 ID:ksGDut3T0
◆経団連企業不買

三本の矢は国民に突き刺さる。

14 :Ψ:2015/10/15(木) 13:05:06.88 ID:7Nf8Fsci0
消費税20%でオーケー。食料品、家賃等にかからなければ。(家賃は今もかかっていないけどね)

15 :Ψ:2015/10/15(木) 13:05:27.32 ID:naL/zN5y0
>>11

確かに消費税って共産思想だなwww
あと、経団連っておそらく財務省に洗脳されてると思うよ。
例えば、消費税を上げて、社会保障を充実させたら、
その金で経団連のもの買ってもらえるとかwwww
もちろん、献金してるから、官僚、政治家からおいしいもの
もらってる可能性大だけど。

16 :Ψ:2015/10/15(木) 13:13:49.75 ID:QdpXVjD20
経団連は最大の癌
http://blog.livedoor.jp/kuroiamakitune/archives/51548995.html

17 :Ψ:2015/10/15(木) 13:14:54.03 ID:WRIxVsLC0
>>14
10%で食料品8%にするとか言ってるから、20%なら食料品16%だよ
18%にする可能性もある

18 :Ψ:2015/10/15(木) 13:15:24.39 ID:l2/zSbup0
法人税を引き下げるのであれば、最低賃金は1300円に引き上げるしかないな。
消費税は、最高税率が25%(貴金属&宝石)〜0%(生鮮食料品)でOK!

19 :Ψ おかしいだろ、これ。©2ch.net:2015/10/15(木) 13:25:40.85 ID:XtWsmY2B0
共産党は、法人税や消費税の減税は公約してなかったよな

20 :Ψ:2015/10/15(木) 13:42:37.79 ID:JA0zLS5t0
 
【政治】アベノミクス新「3本の矢」 設計図は経団連 発 法人税率引き下げ 消費税19% 社会保障抑制
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1444876685/

21 :Ψ:2015/10/15(木) 13:43:05.15 ID:JA0zLS5t0
 
【東京五輪】新国立責任問題・・・組織委員会の森喜朗会長「権限なかった」と反論!「重鎮と言われても困る」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444842829/

2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は14日、
新国立競技場問題を検証した文部科学省の第三者委員会が、
森会長もメンバーだった日本スポーツ振興センター(JSC)の有識者会議の責任を指摘したことに対し

「いくら予算を付けろとかの権限は全くなかった」と反論した。

第三者委員会の報告書は
「メンバーが重鎮ぞろいで実質的に重要事項の承認機関となっていた。
JSCの意思決定を遅らせた」と問題視した。

森会長は「重鎮と言われても困る」とし、
国際オリンピック委員会が求める条件を満たすため
「大変な経費が掛かることは無理からぬこと」だったとの見解を示した。

共同通信 / 2015年10月14日 21時17分
http://news.infoseek.co.jp/article/14kyodo2015101401001882/

22 :Ψ:2015/10/15(木) 13:45:38.35 ID:2OtEG4oi0
そろそろ一揆や打ち壊しが起きても不思議は無いと思うんだ

23 :Ψ:2015/10/15(木) 14:42:48.04 ID:abKTVsOg0
経営者って本当にこんな感覚でいるんだろうか。こんなんだと、個別の企業の経営とかも
経営者の能力というよりは、その下にいる多くの従業員のおかげなんだろうなぁと思ってしまうよな。

24 :Ψ:2015/10/15(木) 14:58:03.83 ID:HKm77lHa0
>>3
お前天才だな

25 :Ψ:2015/10/15(木) 15:21:30.85 ID:hds9WGGU0
経団連、最高 もっとやってめちゃめちゃにしてやってくれ 経団連さえ残れば怖いものなし

26 :Ψ:2015/10/15(木) 15:33:17.34 ID:UkI6d5jE0
【政治】安倍首相、靖国参拝見送りへ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1444883426/

【政治/経済】経団連、加盟企業に自民への献金呼びかけ 政権支援強化 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1444887162/

【政治】麻生氏、軽減税率「面倒くさい」=菅氏、財務省をけん制 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1444889083/

27 :Ψ:2015/10/15(木) 18:00:59.23 ID:HFvJ9sB40
8月の都市ガス販売、2.7%増 工業向け好調
2015/9/29 19:45

 日本ガス協会が29日発表した8月の都市ガス販売量実績(205事業者)は前年同月比2.7%増の28億3400万立方メートルだった。前年実績を上回るのは2カ月連続。工業向けの販売が好調で、8月の販売量としては過去最高を更新した。

 工業用は3.1%増の17億1600万立方メートルで2カ月連続のプラスだった。東京ガスが燃料として都市ガスを供給している火力発電所で定期修繕が終わったことなどが寄与した。

 家庭用は0.9%減の3億7200万立方メートルで2カ月ぶりのマイナスだった。気温が高く、給湯向けの使用量が減った。商業施設など向けの商業用は空調需要が伸び、3.4%増の4億3500万立方メートルだった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29HPX_Z20C15A9TJC000/

28 :Ψ:2015/10/15(木) 18:41:00.03 ID:dd3Olhe20
法人税32%を25%に下げるって、そもそも輸出の多い大企業は実質25%だって
払ってないだろ。なんたら減税みたいのをやめて例外なくきっちり25%なら
それもありだが、経団連はそれには反対するんだろうな。

それから出鱈目言ってるヤツがいるが、共産は一貫して消費税は反対だろ。

29 :Ψ:2015/10/15(木) 18:52:40.48 ID:abKTVsOg0
「9月首都圏マンション発売戸数3割減、価格上昇で需要鈍る 契約率70%割る」

2015/10/15 13:55

不動産経済研究所(東京・新宿)が15日発表したマンション市場動向調査によると、
9月の首都圏の新規発売戸数は前年同月比27.2%減の2430戸だった。5月以来、4カ月ぶりに減少した。
夏季休業などで販売が減る8月と比べても6.9%減少した。9月が8月の水準を下回ったのは統計を取り始めた1973年以来初めて。

30 :Ψ:2015/10/15(木) 19:06:02.90 ID:fyVw0yU70
VW不正問題、映画化へ=ディカプリオがプロデュース―米
時事通信 10月13日 7時58分配信

 【ロサンゼルスAFP=時事】米誌ハリウッド・リポーターは12日、ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題が、映画化される見通しだと報じた。
 米俳優レオナルド・ディカプリオがプロデュースする。
 同誌によると、米映画大手パラマウント・ピクチャーズとディカプリオの映画制作会社が、発売が予定されるVWの不正問題を扱った本の権利を取得した。
 ディカプリオは環境問題に熱心に取り組むことで知られ、これまでも基金を創設して環境保護活動を支援してきたほか、環境問題を扱ったドキュメンタリー映画の制作にも携わっている。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151013-00000014-jij-n_ame

31 :Ψ:2015/10/15(木) 20:56:03.90 ID:o/7xpfFy0
よくわかんないけど「 携帯電話料金の家計負担軽減が大きな課題 」とか言ってたのは何だったの

32 :Ψ:2015/10/15(木) 22:39:42.74 ID:a159a3+30
消費税ってなーに?
http://www.nicozon.net/watch/sm25683455

33 :Ψ:2015/10/15(木) 22:48:03.36 ID:fyVw0yU70
高卒求人、22年ぶり高水準=来春は1.54倍−厚労省

 厚生労働省は18日、2016年3月卒業予定の高校生の求人・求職状況(7月末時点)を発表した。就職希望の生徒1人に何件の求人があるかを示す求人倍率は、全国平均で前年同期を0.26ポイント上回る1.54倍と、
1994年卒(1.98倍)以来22年ぶりの高水準となった。改善は5年連続。16年春卒業の高校生の就職活動は、16日に解禁された。
 企業収益の回復を背景に、高校生の就職環境が大幅に改善していることが示された。求人を業種別にみると、全体の3分の1近くを占める製造業が前年同月比2割も増えたのが目立った。
厚労省は「企業は新卒でなければ人材を確保できず、若いうちに採用して育てる方針に転換しつつある」(若年者雇用対策室)と分析している。
 地域別の求人倍率は、全都道府県で改善した。39都道府県で1倍を上回り、就職環境の改善は地方にも広がっている。最高が東京の4.45倍、最低は沖縄の0.70倍。
 全国の求人件数は前年比19.9%増の28万5961人、求職者数は0.2%減の18万6055人だった。

http://www.jiji.com/jc/zci?g=eco&k=201509/2015091800617&pa=f

34 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/10/15(木) 23:35:19.28 ID:CsiXd0Uk0
増税に反対する政治家や専門家って、国民の言うことばかり聞いて
増税を先延ばしし、国債が暴落したら庶民生活がどうなるかを絶対に言わないんだよね。

増税どころではなく、インフレでパン一切れ、ウン千円とかの世界になるんだぜ?
(それは、国の借金が相殺されるまで続く。)

悪意ある為政者たちが自分たちのことだけ(独裁)を考えれば、
民主党のように?意図的に企業の収益を悪化させたり、国の信用を落す政策ばかりを続けて、
国債の信用を失墜させ、インフレ起こして国民の資産で国の借金を帳消しにできる。(国民生活は破たん)

自民党は国の活力を復活させて、きちんと税収から借金を返済するという仕組みを取り戻そうとしてるだけだと思う。

(国際的に高すぎる)法人税の引き下げも、民主党政権でズタボロにされた非在日系企業を復活させて、
雇用を生み出し、労働者からの税収を増やすという、以前の理想的な形を取り戻すのが目的かと。

民主党は、パナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM

そもそも国に借金を背負わせたのは、国会の帰化人スパイだし ↓へ続く

35 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/10/15(木) 23:40:14.11 ID:CsiXd0Uk0
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

36 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/10/15(木) 23:54:43.56 ID:CsiXd0Uk0
増税に反対する政党や学者/言論人は、国債を暴落させて、その機に乗じて
国家転覆を図りたい朝鮮人スパイなんじゃね?

もはや、国際的な信用問題なんだよね。

【税制】IMF副専務理事「消費税10%は着実に実施を」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444619390/

37 :Ψ:2015/10/16(金) 07:05:52.08 ID:vm7NCJuI0
あげ

38 :Ψ:2015/10/16(金) 07:10:04.50 ID:/AKILL6b0
まあ団塊世代あたりまでが豊かな生活を全うすることには
自民党は多大な貢献をしたね
ただバブルの後始末は大失策の繰り返し
有能な政治家がいればリーマンショック後のアメリカみたいに
数年で安定成長軌道に復帰できたはず

39 :Ψ:2015/10/16(金) 07:13:21.36 ID:/AKILL6b0
後から小沢がどうのこうのいっても
糞みたいな小沢を育てたのも自民なんだから
大借金の責任を免れることはできない

40 :Ψ:2015/10/16(金) 08:05:28.18 ID:RAJcdX990
>>36
IMFの日本に言及するメッセージはほぼ日本の財務省のものだと考えて良い。増税実現を側面援助したいIMF出向の財務官僚の意向が強く表れている。「予定通りに10%実施」がいいかどうかはまだ分からない。
インフレ目標が未達の段階ではやらない方がいい。一方、品目毎の軽減税率よりも低所得者に対する所得補償が効率的でいいという議論はその通りだ。  

41 :Ψ:2015/10/16(金) 08:10:55.45 ID:2l6oNDxC0
おまいら以上に日本の経営者がアベノミクスをボコボコに(つд;*)

・「金融緩和が円安と株価上昇を生んでいるが、支えがなくなれば元の木阿弥。
  本質的な経済体質の強化にはつながっていない」(機械)
・「期待はずれ。斬新性も乏しく、元の3本の矢もうやむやになってしまった」(窯業)
・「実体験として景気回復はほとんど感じられず、以前より悪化している感が否めない」(金属)
・「トリクルダウンが成立しないことは判明している」(輸送用機器)
・「貿易構造の変化で円安が収支改善に効果がないことが実証された。
  グローバル化が進む中で、本当に正しい政策なのか」(機械)
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20151016-00000019-reut-bus_all

42 :Ψ:2015/10/16(金) 09:08:15.14 ID:RAJcdX990
派遣社員の募集時平均時給、9月は前年同月比3.1%上昇
2015/10/15 23:46

 派遣社員の時給が高水準を続けている。リクルートジョブズが15日発表した9月の募集時平均時給は前年同月比3.1%高い1614円だった。28カ月連続で前年の水準を上回った。特にIT関連は正社員枠と人材の取り合いが激しく、時給の伸びが大きい。

 職種別では、ウェブデザイナーなど専門職が1689円と3.9%上昇した。システムの運用管理・保守が5.7%、システムエンジニアが4.1%と伸びが目立った。

 IT業界は人手不足が深刻で、実務経験があれば正社員に採用されやすい状況だ。時給を引き上げて対抗する動きが出ている。エン・ジャパンによると10月に入って高めの時給を提示する大手派遣会社の求人が増えたため、時給の上昇は続く公算が大きい。

 採用規模が大きい事務職は0.5%伸びた。業績が好調で有期雇用を活用して業務をすぐ拡大したいと考える企業が多い。英語を扱う英文事務などの職種の時給も上昇。「年末調整の業務に携わる求人が出始めている」(リクルートジョブズ)という。

 今後も「時給を引き上げながら待遇改善やフォロー体制の強化を進める派遣会社が増える」(ディップ)との見方が多い。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO92865820V11C15A0QM8000/

43 :Ψ:2015/10/18(日) 02:24:27.53 ID:JDTBO3Zm0
日教組なんかよりも売国勢力でしょ。
日本の弱体化させるんだから、経団連って。
経団連が自分らの利益のために海外進出して、
日本を弱体化させたしな。

44 :Ψ:2015/10/18(日) 02:33:31.29 ID:edr0xCZk0
自給自足のサバイバル本が売れそうな悪寒

45 :Ψ:2015/10/18(日) 08:32:21.25 ID:SWnc0yKN0
「東京超都心」の不動産価格は五輪後も下がらない!?
2015年10月1日
櫻井幸雄 / 住宅ジャーナリスト

 前回、東京の都心部では、3.3平方メートルあたり1000万円の新築分譲マンションが登場する可能性が高い、と書いた。

 都心マンションは沸騰寸前である。今回はその続き。値上がりした都心マンションがその後どうなるかについて、私の予測を書きたい。

 都心マンションは2020年東京オリンピックまで上がり続け、オリンピックの閉会とともに下がる、という声が多い。私自身、東京五輪招致が決まった2013年9月からそう言い続けてきた。
しかし、今は別の思いにとらわれるようになった。「東京五輪の後も、都心の不動産価格は下がらないのではないか」と思い始めたのだ。

http://mainichi.jp/auth/check_cookie_set.php?url=%2Fpremier%2Fbusiness%2Fentry%2Findex.html%3Fid%3D20150928biz00m010017000c

18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★